【2025年最新】軽自動車の平均燃費はどのくらい?|新車・中古・実燃費・タント・バン・四駆も比較

軽自動車の燃費まとめ。中古・新車・タント・バン・四駆の違いを比較。平均実燃費は18km/L、1回の給油で約500〜600km走行可能。

「軽自動車の燃費ってどのくらい?」

購入前に気になるポイントですよね。

今回は、新車と中古車の平均燃費の違いや、人気車種の「タント」、商用車の「バン」、さらに「四駆モデル」の燃費についても徹底解説します。実際のユーザーの声をもとにした実燃費の目安や、1リッターで走れる距離(航続距離)も紹介します。

軽自動車の平均燃費はどのくらい?

新車の平均燃費

  • カタログ値(WLTCモード):20〜25km/L前後
  • 実際に走ると 15〜20km/L 程度が目安

中古車の平均燃費

  • 経年劣化で燃費はやや落ちる
  • 10年落ちの軽なら 12〜15km/L前後 に下がることも
  • それでも普通車より燃費は良好

👉 ポイント:軽自動車の実燃費はカタログ値の7〜8割程度と考えるのが現実的です。

人気車種の燃費例(タント・N-BOX・ワゴンR)

ダイハツ・タント

  • カタログ燃費:21km/L前後
  • 実燃費:15〜17km/L

ホンダ・N-BOX

  • カタログ燃費:20km/L前後
  • 実燃費:14〜16km/L

スズキ・ワゴンR

  • カタログ燃費:25km/L前後
  • 実燃費:18〜20km/L

👉 背の高いスーパーハイト系(タント・N-BOX)は空気抵抗が大きいため、ワゴンRのようなコンパクト車に比べると燃費が落ちやすいです。

バンタイプ(商用車)の燃費は?

軽バンは積載性を重視しているため、燃費はやや悪化します。

  • スズキ・エブリイ:実燃費 13〜16km/L
  • ダイハツ・ハイゼットカーゴ:実燃費 12〜15km/L

👉 仕事で荷物を多く積むとさらに燃費は低下しますが、耐久性と積載力は抜群。

四駆(4WD)の燃費は?

  • 四駆は2WDより燃費が1〜3km/L悪化
  • 雪道や山道では四駆が安心ですが、普段街乗りメインなら2WDの方が経済的

👉 例えばタント4WDの実燃費は 13〜15km/L、同じ車の2WDなら 15〜17km/L 程度です。

軽自動車の燃費比較表(新車・中古の実燃費/タント・N-BOX・ワゴンR・バン・四駆|航続距離の目安)
車種 カタログ燃費
(WLTC・km/L)
実燃費目安
(km/L)
航続距離目安
(タンク30L換算)
特徴
ダイハツ・タント 約21 15〜17 約450〜510km スーパーハイト系で室内広め。空気抵抗で燃費は控えめ。
ホンダ・N-BOX 約20 14〜16 約420〜480km 人気No.1クラス。乗り心地重視で実燃費はタントと同等。
スズキ・ワゴンR 約25 18〜20 約540〜600km 軽量で低燃費。街乗り中心ならコスパ良好。
軽バン(エブリイ/ハイゼット等) 約18 13〜16 約390〜480km 積載で燃費低下しやすいが耐久性と積載力が魅力。
四駆モデル(各車の4WD) 2WD比 −1〜−3 雪道・未舗装路で安心。街乗り中心なら2WDが経済的。
※数値は編集部推定の目安です。道路状況、積載量、気温、タイヤ、メンテ状況で変動します。
※「航続距離目安」はガソリンタンク30L換算(満タン)での概算です。

1リッターで走れる距離と航続距離の目安

  • 平均燃費:18km/L
  • タンク容量:30L〜35L

👉 1リッターで約18km走れるため、満タンで約500〜600km走行可能です。

(例:福岡〜大阪間を無給油で走れるレベル)

燃費を良くする運転のコツ

  • 急発進・急加速を避ける
  • エコモードやアイドリングストップを活用
  • タイヤ空気圧をこまめにチェック
  • オイル交換やフィルター交換を定期的に

👉 小さな工夫でも 1〜2km/Lの燃費改善につながります。

まとめ

  • 軽自動車の平均燃費は 新車20〜25km/L、中古15〜20km/L
  • 実燃費はカタログ値の7〜8割(15km/L前後が現実的)
  • タントやN-BOXは燃費がやや落ちるが人気は高い
  • バンは荷物を積む分燃費は低め
  • 四駆はさらに燃費が悪化するが、雪道では安心
  • 航続距離は500〜600kmが目安

👉 燃費を気にするなら 車種選び+運転の工夫が大切です。

燃費改善グッズ


楽天で燃費計を見る



楽天で燃料添加剤を見る


🔗関連記事

2025年 軽自動車人気ランキングTOP10【毎月更新】最新データ|N-BOX・スペーシアなど人気車種 【毎月更新】2025年 軽自動車人気ランキングTOP10|7月最新データ