※当ページはアフィリエイト広告を利用しています
✔ この記事で分かること
- 車検で落ちる項目TOP5
- ナンバー灯や発煙筒など“実は多い細かい不合格ポイント”
- ライト・ブレーキ・排ガスの基準
- 不合格後の流れと追加費用
- ユーザー車検の体験談記事リンクあり
落ちやすいポイントは“決まっている”
ユーザー車検は一見ハードルが高そうですが、
実は 落ちる原因はほぼ決まっています。
- ライト
- ブレーキ
- 排ガス
- タイヤ
- 下回り
- +細かい電球・警告灯・備品のチェック不足
この6つだけ押さえれば、
ユーザー車検でもほぼ問題なく通ります。
私自身も何度も車検を通してきましたが、
落ちる人の9割がこの辺でつまずいています。
1. ライト(光軸・光量・ナンバー灯)は不合格の“第一位”
落ちる理由
- 光軸ズレ
- 光量不足
- ナンバー灯切れ(片方でもアウト)
- ウインカーの電球切れ
- ポジション球の色が変色
👉 光軸はその場で調整できないため、落とされやすい。
✔ 対処法
予備検査場で光軸調整 が最強の近道。
(北九州の人は絶対行ったほうがいいレベル)
👇 詳しくはこちら
🔧【ナンバー灯】
✔ 電球切れ(特にナンバー灯)は車検で即不合格。LEDに交換しておくと明るく長持ちします。
👉【楽天】LEDナンバー灯(車検対応)
👉【Amazon】LEDナンバー灯 人気モデル
2. ブレーキ(特にサイドブレーキ)は落ちやすい
落ちやすい理由
- 効きが弱い
- 片側だけ効く(片効き)
- サイドブレーキの引きしろ不足
- ブレーキフルード劣化
✔ 対処法
- サイドブレーキは気持ち強めに引く
- 心配なら工場で事前調整
- 軽度ならパーツクリーナーで改善
🔧【ブレーキ清掃】
✔ サイドブレーキの動きが渋い車は、潤滑スプレーで改善する場合があります。
👉【楽天】パーツクリーナー
3. 排ガス(CO・HC)の数値オーバー
落ちる原因
- プラグの劣化
- エンジン内部の汚れ
- O2センサー不良
- アイドリング不安定
※ ハイブリッド車やe-POWERは“整備モード”の設定ミスで落ちるケースも。
≫ 体験談はこちら
👉 e-POWER整備モードなしで排ガス測定に成功した話
👉整備モードへの移行手順
4. タイヤの溝・ひび割れ・ナットの締め付け
落ちる理由
- 残り溝1.6mm以下
- サイドのひび割れ
- ナットのトルク不足
✔ 対処法
- スリップサイン(▲)を確認
- 古いタイヤは安くても新品に替えたら通りやすい
5. 下回り(サビ・オイル漏れ)は検査員により厳しい
落ちるポイント
- オイルにじみ
- ドライブシャフトブーツ破れ
- タイロッドブーツ破れ
- マフラー腐食
- フレームのサビ穴
≫ 実際に落ちた体験談
👉 下回り検査で不合格になった理由
6. 意外と多い「細かい不合格ポイント」(重要!)
ユーザー車検で現場を見ていると、
このあたりで落とされてる人が本当に多いです。
◆ ① 電球切れ(特にナンバー灯・ウインカー)
ナンバー灯は 片方切れてるだけでも即不合格。
◆ ② シートベルト警告灯(インパネ)が点灯しない
赤い「人型+ベルト」のランプが点灯しないと落ちる。
地味に見えて、落ちる人が多い。
◆ ③ 点検ステッカー(左上のシール)の期限切れ
整備義務を果たしていないと判断されるとNGに。
◆ ④ 発煙筒の期限切れ or そもそも積んでいない
車内に置いておくとスムーズに確認されます。
🔧【発煙筒+電球まとめ】
✔ 電球切れや発煙筒の期限切れは、ユーザー車検でかなり多い不合格ポイント。車検前に確認を。
【楽天】LEDナンバー灯(車検対応)
【Amazon】LEDナンバー灯 人気モデル
【楽天】発煙筒(車検対応)
【Amazon】車検対応 発煙筒
7. 不合格になったらどうなる?費用は?
- 当日なら何回でも再検査OK
- 翌日になると再検料がかかる地域あり
- 重量税は“走行前なら返金される”場合が多い
詳しくはこちら
👉 不合格でも返金される?重量税の扱い
👉 再検査の流れはこちら
8. 車検前にやっておけば“ほぼ落ちない”チェックリスト
- ライト類全点灯
- ナンバー灯
- シートベルト警告灯の動作
- 発煙筒の期限
- ブレーキの効き
- ワイパーゴム
- タイヤの溝
- 下回りに大きなサビ
- 10〜15分走って排ガス対策
- 予備検査場で光軸調整・サイドスリップ調整・排ガス測定
✔ まとめ|車検は「落ちるポイント」を知れば怖くない
車検は難しそうに見えますが、
実は 落ちやすい項目が決まっているだけ。
ライト・ブレーキ・排ガス・タイヤ・下回り、
そして電球や警告灯などの小さなチェック漏れ。
ここだけ押さえれば、
ユーザー車検でも自信を持って臨めます。
私の体験談記事もぜひ参考にしてください👇

