「ドライブレコーダーを付けたいけど、取り付け工賃っていくら?
オートバックスとイエローハットはどっちが安い?
持ち込みだと工賃は上がる?自分で付けたら難しい?」――
こんな疑問を持つ人はとても多いです。
ドライブレコーダーは本体の価格だけでなく、
取り付け費用・作業時間・配線の方法・店舗の違い によって総額が大きく変わります。
この記事では、
- オートバックス・イエローハットの取り付け料金
- 持ち込み時の工賃と注意点
- 自分で取り付ける場合のやり方
- 取り付け位置・配線の基本
- おすすめのドラレコ
を“全部まとめて”分かりやすく解説します。
この記事ひとつ読めば、
「結局どこで付ければいい?」が完全に分かる内容 になっています。
1. ドライブレコーダーの取り付け費用の相場
ドラレコの取り付け費用は
4,000〜20,000円 と幅広いです。
✔ フロントのみ
→ 4,000〜9,000円
✔ 前後カメラ
→ 10,000〜20,000円
店舗や持ち込みの有無で大きく変わります。
| 店舗・方法 | フロントのみ | 前後カメラ | 持ち込み工賃 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|
| オートバックス | 約5,500円~ | 約11,000〜16,500円 | +2,000〜5,000円 | 予約しやすく作業が安定している |
| イエローハット | 約8,250円 | 約19,250円 | +2,000〜5,000円 | オートバックスより少し安め |
| 持ち込み(量販店) | 工賃+2,000〜5,000円上乗せ | 工賃+3,000〜5,000円上乗せ | 店舗により異なる | 保証なし・初期不良の対応不可が多い |
| 自分で取り付け | 0円(道具代のみ) | 0円(道具代のみ) | なし | 最安だが難易度が高い |
2. オートバックスの取り付け費用・予約方法
オートバックスの取り付け料金は👇
| オートバックス|ドライブレコーダー取り付け料金 | |
|---|---|
| フロントのみ | 約5,500円~ |
| 前後カメラ | 約19,250円 |
| 持ち込み工賃 | +2,000〜5,000円 |
| 特徴 | 予約しやすく作業の安定性が高い |
✔ オートバックスのメリット
- 予約が簡単
- 作業が早い
- 取り付け後の不具合にも対応
👉 【Amazon】人気No.1 ドライブレコーダー(前後2カメラ)

Amazonで見る
3. イエローハットの取り付け費用
| イエローハット|ドライブレコーダー取り付け料金 | |
|---|---|
| フロントのみ | 約8,250円 |
| 前後カメラ | 約19、250円 |
| 持ち込み工賃 | +2,000〜5,000円 |
| 特徴 | オートバックスよりやや安く、当日作業も入りやすい |
✔ イエローハットの特徴
- やや安い
- 多くの車種に対応
- 当日作業も比較的入りやすい
4. 持ち込みはできる?工賃は上がる?
✔ 持ち込みOK(オートバックス・イエローハットともに可能)
✔ ただし 工賃が2,000〜5,000円上がる のが一般的
なぜ工賃が上がる?
- 店舗の商品ではないため保証が効かない
- 初期不良の責任を負えないため
- 取り付けに手間がある場合が多い
5. 自分で取り付ける場合の費用と必要なもの
自分で取り付けるなら
0円〜数千円 でできる!
必要な道具
- 内張りはがし
- 電源取り(ヒューズ電源)
- 結束バンド
- ドラレコ本体
【楽天】ヒューズ電源取り出し配線
【Amazon】ヒューズ電源取り出し配線
【楽天】内張りはがしセット
【Amazon】内張りはがしセット
6. ドラレコの取り付け位置
✔ フロント
- ルームミラー裏
- 視界に入らない位置
- ワイパーの可動範囲内
✔ リア
- リアガラスの中央
- defogger(熱線)を避ける
7. 配線の基本(超シンプル版)
前後ドラレコ
- フロント:電源を取る
- リア:天井 or 足元を配線して後ろまで伸ばす
※ 初心者は「シガーソケット電源」がおすすめ。
8. 自分で取り付けたい人向けの手順
- フロントカメラを貼る
- 電源ケーブルを内張りの中に隠す
- リアカメラを取り付ける
- ケーブルを後ろまで通す
- シガー or ヒューズから電源を取る
- 録画設定を確認
これでOK。
9. おすすめのドライブレコーダー(PR)
コスパ最強(フロントカメラ)
→ Amazonでめちゃ売れてる

Amazonで見る
日本製が良い人向け
→ コムテック
楽天で見る
Amazonで見る
初心者向けの簡単タイプ
→ シガーソケット型
楽天で見る
10. まとめ
- オートバックス:安心、料金は中間
- イエローハット:やや安い
- 持ち込み:工賃UP
- 自分で取り付け:最安&難易度あり

